注目キーワード
  1. 配線工事
  2. 電話
  3. 電気

ビジネスホンの「主装置だけ」を交換するにはどうすればよい?

  • 2023年3月14日
  • 2023年4月14日
  • 電話工事
  • 4390回
  • 0件

会社でビジネスホンを利用している場合、以下のような「主装置だけを交換したい」と感じる場合があります。

  • 社内にある複数の電話機の調子が悪い
  • 電話回線・外線がつながらない、雑音・ノイズが入る
  • 再起動をしたら内線番号が変わる・電話が着信しないなど、正常に使えなくなった
  • 電話回線をひかり電話オフィスにしたいが、主装置が古く対応できないといわれた

それでは、電話機端末を交換せずに、ビジネスホンの主装置だけを交換することはできるのでしょうか?

答えは「可能」なのですが「メーカー・機種シリーズにより注意が必要」です。

このブログでは、具体的にどのようにすればビジネスホンの主装置を交換できるかにつき、解説します。

目次

ビジネスホンの主装置交換を行うことが多いメーカー・機種シリーズ6つ

最近、主装置交換のご依頼をいただくことが多い、メーカー・機種シリーズをまとめてみました。

もし、何らかの問題や障害が発生している主装置が以下に該当している場合は、主装置が原因の可能性があります。

ビジネスホン主装置交換のご依頼が多い機種シリーズ一覧

ビジネスホンの主装置交換は【同型番】と【別型番】の2パターンがある

電話機を交換せずに、主装置が交換できるかを以下のパターンに分けて解説します。

  • 【同】型番主装置での変更
  • 【別】型番主装置への変更

【同】型番主装置での変更

このパターンは、原則、すべての主装置で対応可能です。

同じ型番の主装置で入れ替えるこの方法は、主装置に障害の原因がある場合は、もっともスムーズな障害解消の手段といえます。

注意!主装置に内蔵されているボタン電池劣化の可能性に注意しよう

主装置には、さまざまなデータを設定する必要があり、設定したデータを保持するために、ボタン電池を必要とします。

このボタン電池が劣化し、消耗している場合は、次のような問題が発生します。

再起動した場合、設定したデータがリセット・初期化され、正常にビジネスホンが利用できない。

ボタン電池を入れ替えることができるタイプの主装置と、入れ替えることができないタイプの主装置があります。

今使っている主装置が入れ替えることができるタイプの主装置は、ボタン電池を入れ替えた主装置を手に入れ、交換するようにしましょう。配線プロなど専門家に確認をすると回答が得られます。

また、ボタン電池交換は、一定の手順により、配線プロが交換する必要がありますで、ご自身での交換は行わないようにしましょう。

【別】型番主装置での変更

このパターンは、対応できる主装置と対応できない主装置があります。

ただし、同型番主装置での変更にはない、大きなメリットがあります。

別型番主装置での変更メリット

同型番主装置と比べ、その後継で、年式の新しい主装置で入れ替えることができます。

そうすることで、主装置の寿命も延びることとなり、将来的な障害の再発リスクも低下します。

この方法は大きなメリットがある方法といえます

注意!別型番主装置への変更ができる主装置は少ない!

ビジネスホンは、原則、主装置に対応する電話機・基板のシリーズは1つです。

ただし、実際には以下の4パターンがあります。

電話機はそのまま基板はそのまま
主装置A××
主装置B×
主装置C×
主装置D

上記のパターンにより、別型番主装置へ変更をする場合の追加コストが変わります。

具体的には、配線プロへ見積依頼をして確認をしましょう。

メーカー・機種シリーズごとの同型番・別型番変更まとめ

メーカー・機種シリーズごとの同型番・別型番が変更可能かをまとめてみました。主装置交換ご検討の判断材料にしてみてください。
※各種条件により、○であっても不可なケースもあります
※本表は参考です。具体的には、主装置変更を依頼する配線プロへご確認ください。

メーカー機種シリーズ型番例同型番ボタン
電池交換
別型番主装置
へ変更
SAXAGT500GT500STD/GT500PRO×○(HM700)
SAXAHM700HM700STD/HM700PRO×○(PT1000)
SAXAPT1000PT1000STD/PT1000PRO×○(PT3000)
SAXAPT3000PT3000STD/PT3000PRO××
NTTαGXGXS-SME/GXS-BME/GXM-ME×
NTTαNXNXS-ME/NXM-ME×
NTTαNX2NX2S-ME/NX2M-ME×
NTTαN1N1S-ME/N1M-ME○(αA1)
NTTαA1A1-MES○(αN1)
NTTαZXZXS-ME/ZXM-ME×
NECAspireSIP1D-KSU-S1/IP1D-KSU-A1○(AspireX)
NECAspireXIP3D-3KSU-B1/IP3D-3KSU-E1○(AspireUX)
NECAspireUXIP5D-3KSU-B1/IP5D-3KSU-E1○(AspireWX)
NECAspireWXIP8D-3KSU-B1/IP8D-3KSU-E1×
日立/ナカヨET-iE/NYC-iEET-iE/S_ET-iE/M_NYC-iE/S_NYC-iE/M○(ET-iF/NYC-iF)
日立/ナカヨET-iF/NYC-iFET-iF/S_ET-iF/M_NYC-iF/S_NYC-iF/M○(ET-Si/NYC-Si
日立/ナカヨET-Si/NYC-SiET-Si/S_ET-Si/L_NYC-Si/S_NYC-Si/L×
日立/ナカヨintegralX/NYC-XET-Xi/S_ET-Xi/L_NYC-Xi/S_NYC-Xi/L×

※本表に基づき発生した損害につきまして当店では責任を負いかねますのでご注意ください。

その障害、本当に「主装置だけ」が原因?

ビジネスホンは意外と複雑な構成

「ビジネスホンの調子が悪い」

という場合、主装置だけが原因のように感じることもありますが、実際には、主装置以外が原因のケースがあります。

以下の写真では、ビジネスホンは主装置だけではなく、さまざまな部品・機材で構成されていることが分かります。

  • 主装置
  • ユニット
  • ケーブル
  • 電源

代表的なビジネスホンの電話機までのルート・経路

ビジネスホンを利用して、電話の着信を電話機端末で受ける場合以下のルート・経路をたどります。外線を、ひかり電話オフィスの場合で、OGひかり電話アダプター利用と仮定します。

  1. 光ファイバーケーブル
  2. ONU
  3. LANケーブル
  4. OGひかり電話アダプター
  5. 電話ケーブル
  6. ビジネスホン主装置の外線ユニット(外線用基板)
  7. ビジネスホン主装置のメイン基板
  8. ビジネスホン主装置の内線ユニット(内線用基板)
  9. 電話ケーブル
  10. 電話端子箱(ローゼット)
  11. 電話ケーブル
  12. 電話機

ビジネスホンの障害があった場合には原因究明が難しい

ビジネスホンに何か問題があった場合、上記12点のどれが問題かを現場で判断する必要があります。

そのため「主装置が悪いと思うので、主装置を交換しよう!」と考え、主装置を交換しても、問題が解消せず「なぜ?」となってしまうこともあります。

また、障害対応になれていない業者の場合は、訪問してから機器の手配をして、また、訪問してということを繰り返すこともあり、そのような場合は、復旧までに長期化するケースもよくあります。

ビジネスホンの障害対応は配線プロに依頼しよう!

ビジネスホンの配線プロは、設置工事はもちろん、障害対応の原因を究明するプロでもあります。以下の準備をしたうえで、現場に訪問し、1回の訪問で障害解決に至ることを目標としています。

  • 機器の用意
  • 部材の用意
  • 予備品の用意
  • テスト用品の用意

早期の解決を望む場合は、配線プロへ依頼することも検討してみるとよいでしょう。

電話回線の不良の場合は、ご契約の電話回線業者に先に確認しよう!

以下のようなケースは、機器不良が原因でない場合がありますので、先に、ご契約の電話回線事業者に確認をしましょう。

  • 通話しているとノイズがのる
  • 停電等思い当たることがないのに電話がかかってこない・かけられない
  • ビジネスホンの電話機同士の内線通話をしても正常である

ご契約の電話回線事業者には以下の場合があります。また、ひかり電話をご利用の場合は、ひかりコラボご利用の場合は、ひかりコラボ提供事業者になります。

  • NTT東日本・西日本
  • ソフトバンク
  • KDDI

配線プロに障害対応を発注した後に、原因が電話回線であった場合、費用がかかったにもかかわらず復旧しないという場合もあります。必ず、配線プロへの手配より先に、電話回線事業者に連絡をしましょう。

主装置の電源再起動は行った方が良い場合と行わない方が良い場合がある

障害対応の普及方法の1つに主装置の再起動があります。

ただし、これには以下の2つの場合がありますので、すぐに再起動は行わない方が良い可能性があります。

主装置の製造年度より7年は超えていない場合

再起動を行ってもよい可能性が高いです。

ただし、万が一のトラブルにより、設定されたすべてのデータが消失する場合があります(このようなケースはほとんどありませんが、念のため記載いたしました)

主装置の製造年度より7年を超えている場合

主装置の製造年度より7年を超えている場合は、ボタン電池が消耗している場合があります。その場合は、設定されたすべてのデータが消失します。

主装置の製造年度より7年を超えていても、ボタン電池が消耗していない場合は、設定されたデータは消失しません。

【広告】主装置交換の障害対応は配線プロッタにお任せ!

※この段落は広告となりますので、不要な方は読み飛ばしてください

主装置交換を含めた障害対応には、この記事では紹介しきれない、さまざまな要因や対応方法があります。

もっとも確実な方法は、必要な機器・部材をすべて揃えた上で、配線プロが障害対応に訪問するという方法です。

SAXA・NEC・NTT・日立・ナカヨの主装置交換に対応

配線プロッタは全国対応!また、中古ビジネスホン大手の「美品宣言★」と提携し、数多くの中古ビジネスホン在庫がございます。SAXA・NEC・NTT・日立・ナカヨの主装置交換に対応しています。

障害対応・主装置交換のお問い合わせ前に以下をご確認ください

お問い合わせ後に、障害復旧するケース・機器交換では復旧しないケースがあります。お問い合わせの前に、以下の手続きを行ってください。

  1. 電源が抜けている・ブレーカーが落ちているなど、電気系統に問題はありませんか?
  2. 電話回線事業者に連絡し、問題がないかを確認しましたか?
  3. 複数の電話番号をお持ちの場合は、全電話番号に携帯電話からかけましたか?
  4. 内線通話に問題がないかを確認しましたか?
  5. 雷や停電など、思い当たる原因がありますか?

上記に該当しない場合で、電話が着信できない場合は、障害対応にお伺いするまでの間は、電話回線事業者に連絡し、ボイスワープなどの転送サービスにより携帯電話で電話を受けることができるようにしてもよいでしょう。

お問い合わせは下記リンク先のフォームよりご連絡ください

配線プロッタへのお問い合わせは、下記リンク先のホームページに設置されているフォームよりお問い合わせください。なお、配線プロッタの主装置交換サービスは以下の内容となります。

  1. 当日お伺い・翌日お伺い、など緊急対応を約束するサービスではありません
  2. まず、上記のお問い合わせの前にご確認くださいをお試しください。
  3. 機器のご用意が必要な場合は、翌日・翌々日など、対応に時間がかかります
  4. 必ず障害復旧をお約束するサービスではありません。
  5. 先にご決済をお願いしており、ご決済後に日時が決まります。ご決済方法は銀行振込・クレジットカードがお勧めです。
  6. ご用意した機器は、使用しない場合は、一定の返品手数料により返品が可能です。
  7. 工事費は、障害復旧する・しないに関わらずかかります。(ただし、過去ほとんどの主装置交換作業において、障害復旧に至っております)

ビジネスホンの主装置交換には応じないという配線プロもいるようです。

当店では、機器・部材の用意から、まるごと障害対応の手配をさせていただいております。

ビジネスホンの主装置交換・障害対応なら配線プロッタ

配線工事をかんたん無料見積「配線プロッタ」

配線プロッタは、電話工事・電気工事・LAN工事などの法人向け配線工事をWEBでかんたんに依頼可能。配線アドバイザーが見積から工事完了まで「無料で」担当する親切サービスだから、初心者でも気軽に相談できます。

オフィス・店舗・工場の 配線工事専門マッチングサービス 配線プロッタ